テレビや新聞で見かける天気図。 いろんな記号が書いてあって、なんだろう?? 天気図に使われている記号のいみを知ると、 天気予報を見るのが、楽しくなりますよ。
天気記号
 快晴(かいせい) |  晴れ |
 くもり |
 雨 |
 きりさめ |
 にわか雨 |
 雨つよし |  雪 |
 にわか雪 |  みぞれ |
 あられ |
 ひょう |
 かみなり |
 きり |
 えんむ |
 さじんあらし |
 ちりえんむ |
 じふぶき |
※えんむ=砂ぼこりなどで、視界が10キロメートル未満の状態。
※さじんあらし=砂あらしで、視界が1キロメートル未満の状態。
※ちりえんむ=風がなくても、砂ぼこりで視界が悪い状態。
※じふぶき=つもっている雪が、強風でふきとばされている状態。
風の向きと風力

前線
前線とは、あたたかい空気とつめたい空気の、さかい目のことです。
 ていたい前線 |  おんだん前線 |  かんれい前線 |
 へいそく前線 |
※ていたい前線=あたたかい空気とつめたい空気がぶつかりあって動かない状態。
※おんだん前線=あたたかい空気が、つめたい空気の上に、のり上げた状態。
※かんれい前線=つめたい空気が、あたたかい空気の下に、もぐりこんだ状態。
※へいそく前線=おんだん前線と、かんれい前線がかさなった状態。
|